小学生が考えた夏休み自由研究のネタが衝撃的!

夏休みの自由研究の工作は、とにかく材料と思いペットボトルや割り箸、牛乳パックなどを思いつき、結局何を作っていいかわからなくなりますよね。100円ショップで材料を探しに行ってみたり。

工作キットで作成してもいいですが、コレを買ったらこれができるといった誰が作っても結果が同じものではなくて、子供には楽しくできてなおかつ勉強になり独創性のある結果がでる工作キットがいいと思います。

このお店は絵の具セットや裁縫セット、彫刻刀、工芸工作等も売っているので、それを使うのもいいですね。自由研究は自由です、昆虫を調べてもいいし、近所の地図を作成してもいいし、かいわれ大根を育てても楽しいです。

また、工作ではなくお母さんやお父さんが研究のテーマ、ネタを与えてあげて、その事について子供が調べるような事もいいですね!

絵の具や書道、彫刻刀・裁縫

わざわざ買わなくても学校の道具を使って夏休みの自由研究をしてもいいと思います。

絵の具で紙ではなくて、別のものに書いてみたり木に色を塗ってみたり。

書道で文字ではなくて、絵を書いてみたり。

型紙を作り、ぬいぐるみを裁縫で作ってみたり。

彫刻刀で表札を作ってみたり。彫刻刀を扱うときはお母さんかお父さんが見てあげてくださいね!

すごい発想の自由研究のネタ(テーマ)

自然科学観察コンクールのサイトは、夏休みの理科自由研究コンクールが集まっているサイトです。夏休みの自由研究とはいえ、小学生、中学生のハイレベルな発想の自由研究のテーマでがんばって調べています。参考にしてみては!

  • おたまじゃくしは、何がすきなのか?(小学1年生)
  • 砂山はどうやったら高くなるのか?(小学2年生)
  • なめこのみそ汁はなぜ冷めにくいのか?(小学3年生)
  • どうして、毛筆は墨を吸い上げられるのか?(小学4年生)
  • カタバミは何日てつ夜できるのか?(小学4年生)
  • ポニーテールはなぜ揺れるのか?(小学5年生)
  • チョークの折れ方の秘密(小学6年生)
  • コーラを振ると液体が噴き出してくるのはなぜか?(中学1年生)
  • ちくわを煮ると柔らかかったり固かったりするのはなぜか?(中学2年生)
  • シャワーの音の研究(中学2年生)
  • 自作PCでπ計算をしてみた(中学3年生)

夏のチャレンジ全国小学生「未来」をつくるコンクールのサイトも、夏休み期間に自由研究コンクールが集まっているサイトです。こちらも参考にしてみては!

  • 15種類の植物から紙を作り、書きやすさや強度を調べる実験(小学4年生)
  • 花火の色を調べる為に家の薬品を使って実験(小学5年生)
  • ガンダムを作り動かすには(小学6年生)